着物買取に必要な情報は!

着物を売りたいと思ったときに必要な情報を更新していきます。

染めと織りの着物ってどう違う?染めの着物編

着物は大きく分けると「染め」と「織り」になります。先に糸を染めてから織るのを織りの着物。織り上げられた白生地を後から染めるのが染めの着物になります。

染め着物とは

細い生糸で織られた白生地に、柄や色の染色をほどこしたものを染め着物と呼ばれています。

一般的に織り着物より染め着物の方が格が高くなり、振袖や留袖、訪問着、色無地は染め着物です。

色無地ですと生地を漬け込む場合もありますが、ほとんどが、筆や刷毛で色を染めつけています。蒸して色を定着させますが、先染めの織り着物ほど色が定着しないので、色を抜いて染め替えをします。

染め着物は、着物として格が高くありますので、留袖や振袖、訪問着、色無地といったそれぞれの格に合わせて着ましょう。

小紋の場合ですが、先染めであったとしても普段着や街着になりますので、改まった場に着ることができません。