着物買取に必要な情報は!

着物を売りたいと思ったときに必要な情報を更新していきます。

染めと織りの着物ってどう違う?織りの着物編

織りの着物とは

糸を染めてから織り上げられたものを、織り着物といいます。

染め着物と比べますと格が下がってしまい、普段着や街着として着ることができます。

織り着物とは主にのことをいい、紡いだ白糸を染料の入った鍋に漬け込むことで、色を染めつけていきます。

場合によっては、煮たり、干したりを繰り返して、繊維の奥にまで染料が入りこむようにします。先染めである織り着物が染めとして堅牢になります。

紬の他に、御召や木綿、ウールの着物も織り着物になります。

最近では、紬の白生地を織ってから、後から染めて柄を絵羽付けにする訪問着風の着物もあります。区別しますと染め着物になりますが、紬の場合ですと、織り着物と同じ扱いになりますので、改まった場へは着ていくことができません。

織りの着物は、街着や普段着という扱いになりますので、ショッピングや食事といった、気軽に出かけられる場所に着ていくことができます。

ですが、一つ紋が入った紬の色無地になりますと、改まった場での着用が可能になる場合もあります。