着物買取に必要な情報は!

着物を売りたいと思ったときに必要な情報を更新していきます。

絣の着物買取はいったいいくらに?相場は?高価買取してくれるのはどこ?

絣(かすり)は、かすったように見える模様で、そして丈夫で長持ちします。そして、カジュアルに着れる織りの着物になります。

絣とは

絣は織物の技法の一つになり、部分的に染めた糸で、経糸(たていと)と緯糸(よこいと、)の両方を使用したものを織り上げて模様を作る着物になります。名前の由来もかすったように見えることからかすり(絣)と呼ばれています。カジュアルな着物になりますので、名古屋帯と合わせることで幅広いシーンで活躍します。

絣の原型が生まれたのはインドになります。そのインドから江戸時代の頃、琉球に伝わりました。庶民の普段着として親しまれた過去があり、戦時中は着物が禁止だったのでモンペに仕立て直されていました。今は、手織りの着物は、希少価値があり高価とされる傾向があります。

・紬の素材

絣の素材には、綿と絹や麻があります。

綿糸で織った綿絣は、日本三大絣が有名で、久留米絣(くるめがすり)、備後絣(びんごかすり)、伊予絣(いよかすり)の3つになります。綿絣は、洗えば洗うほど柔らかくなり吸収性と通気性に優れているため、夏に涼しく最適な着物になります。
綿絣の高級品とされる薩摩絣(さつまがすり)は、大島紬の技法を使って綿を織り上げています。従来の綿のイメージを大きく変え、絹のような光沢と風合いを持たせることができました。そのうえで、綿独特の着心地の良さがやさらりとした肌触り、裏地のない単衣の着物として大変人気になります。

麻糸で織った麻絣の有名どころとしては、越後上布(えちごじょうふ)、能登上布(のとじょうふ)、小千谷縮(おぢやちぢみ)などがあります。麻独特の通気性の良さと軽くてさらりとした肌触りは、最適な夏の着物になります。

絹素材としては、琉球絣などがあります。琉球は、表面に凸凹があるため、肌に付きにくく、そして張りがあり夏の着物として人気があります。

・絣の模様

絣は、柄の部だけ色の違う糸で織ります。柄がずれないように織り上げていきますが、どうしても生じる微細なずれが、独特のかすれ模様をつくりだします。

模様の種類としては、井桁(いげた)、亀甲(きっこう)、十字、矢柄、絵絣といった感じで豊富にあり、今もその地方独特の絣が織られています。模様が細かいほど手間が掛かり高い技術が必要とされています。

絣の買取をしてくれるのはどこ?

・インターネットで申し込める着物買取専門店

 インターネットで申し込める着物買取の専門店は、ホームページから無料査定を申込むだけで、無料の出張買取や宅配での査定をしてもらうことができます。着物の価値を知っている査定員がしっかり価値を見分けて、値を付けてくれるので良い絣を持っている人はぜひ専門店に出しすことをおすすめします。逆に価値があるか分からないものだとしても、着物であればどんなものでも取扱をしています。

絣の買取相場

・保管状況で買取値が左右される

 天然灰汁発酵建ての本藍染めで染めた布は、虫除けになります。タンスで保管していても虫がつきませんが、湿気があるとカビがついてしまいます。売る前に丸洗いや洗い張りなどのコストがかかってしまうことがあるので、そもそもの保管には気を付けましょう。

・実際の絣の買取価格は1,000円~50,000円以上

絣は、模様の種類が豊富なうえに、カジュアルな着物として様々な場所に着て行けるますので人気が高く需要があります。サイズの大きいもので未使用のものや使用回数の少ない絣は、高値が付きやすい傾向があります。

絣の模様によっては、高度な技術と手間が必要になり、生産量が非常に少なくあります。さらに、人間国宝や伝統工芸品で証紙があると、専門店によっては想定以上の価格で買い取ってもらえます。無名の絣は保存の状態にもよりますが1,000円から5,000円になります。